きむにーです
昨年秋、グリーンライン偵察ツアー時のこと
刈場坂峠から梅本線方面は通行止め
看板には、解除は令和3年1月末とありました
一方、先日一本杉を上ったザキヤマさん
猿岩線方面の通行止めも解除されてたという
ならば一本杉から刈場坂峠に行けるのでは
それでは一本杉から縦走してみよう
先行するオバタさん、早くも視界の外へ
ザキヤマさんも今年二度目だけあって力強い
S山さんとワタシは山開き、じっくり行こう
一本杉からは、久々の猿岩線方面への上り
顔振峠、平九郎茶屋の駐車場でパチリ
この辺り、多くのハイカーが繰り出してました
ガーミンの高度計では、一本杉は460mくらい
舟の沢を下る予定なので、最高地点は刈場坂峠
確か峠に標高818mと書かれた看板があった筈
まだまだ上りは続きます
猿岩線との分岐で小休止して再出発
広葉樹林の稜線は日当たりが気持ちいい
高度も750mを超えてきた
そうか、グリーンライン、貫通したのか
なんて思い始めた矢先に、大どんでん返し
梅本線との分岐の先が、厳重に通行止め(汗
しかも監視カメラまで付けて警戒してる
あぁ~、あと少しなのに惨すぎる…
しかしこれが現実、受け入れる他ない
すごすごと梅本線を下り始めると、僅かな残雪
通れなくはなさそう、けどここは用心が大切
結局、猿岩線まで戻って下山しました
遅めのランチはつきのわ、「ひかり食堂」
最後に来たのは、覚えていないくらい前
オーダーは全員、ロース焼き肉定食(並)
(上)は早々に売り切れた様子
塩分濃いめのロース焼き肉をガッツリ喰らう
汗かいて疲れて飢えた身体には、嬉しいご褒美
完遂目前で断念、の残念なツアーではあった
1月末に開通する筈じゃなかったのかよ~
なんでだろう、これもコロナの影響なのか?
でもまあ、天気もよく気持ちいい山道でした
またお願いします
走行距離:110km