top of page

3/31月曜サイクリング

執筆者の写真: misaka-cyclemisaka-cycle

陽ざしのない寒い一日になりそうな朝、冬支度で集合したのは6人

太郎衛門橋からファミマ正直店で休憩

都幾川“くらかけ”でトイレ休憩

ここから一気に西平のTOKIGAWA BASEまで走り、峠に上がる前に一息

M本さんが、目の前の滝の鼻橋に行きたいというので寄り道 大正14年にできたこのトラス橋は今年でちょうど100年目 昨年、化粧直しをしたので見栄えもいい


気を取り直して、高低差112mを上がって集合写真







小川町側に下りながら道端に咲く花桃を愛で、


その先では寒桜を楽しむ 近くには小川町の桃源郷もあり、華やかな時期でもあります

まもなく今日の食事処である松岡醸造に到着

売店前のサイクルスタンドに駐輪

帝松の菰樽タワーを過ぎて、

松風庵の長めの暖簾をくぐり、

暖かい店内に入ると、昼時なのでほぼ満席に近かったが、運よく6人テーブルに着席できた

メニューから注文


待つことしばし、大吟醸酒粕入りの卵黄を添えた大吟醸もつ煮定食を5膳


塩糀に漬けた国産地鶏の糀親子丼は一膳

もつ煮を食したワタクシ、美味しかったが、もつ煮をもっと食べたかった

食売店で少々買い物後、親切な方に撮っていただいた集合写真

食後は、東昌寺に立ち寄り、見事に枝垂れた桜を満喫 花は散り始めていたが、

晴れていればいう事なしなのに・・・



枝は、人を隠す程に枝垂れている

足元にはクリスマスローズも咲いている

さて、帰ろう! ひと山越えて嵐山町へ

嵐山駅前から東松山市街を抜け、吉見町の、まだ3分咲き程度の桜堤公園をチェックし、高尾橋手前の黄色に染まった土手を撮り、


高尾さくら公園のしだれ桜の下で集合写真

みさかに無事帰還したのは16時

O川さん、松岡醸造訪問記念に“ぴよちゃん”(¥55)です

走行距離85km K野

Untitled.jpg

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page