4/7月月曜曜サイクリング
- misaka-cycle
- 4月8日
- 読了時間: 2分
早4月、年度替わりの季節だが、あまり替わり映えのしない7人が集合

M本さん先頭で定時に出発し、堤の下に屋台が並ぶ北本の城ヶ谷桜堤でまず一枚

高尾橋から黄色に染まるCRを走行 あの冷たい風はどこえやら、春風が心地よい!


菜の花越しの吉見さくら堤公園も満開

キタオカで休憩

向かい風の中、東松山市街~滑川町伊古の里を北へ、
左前方の里山に満開の桜が目につき、それを口実に一服

するとそこは“ふせぎ”(伊古の大わらじ)だった それにしては小さいめなわらじ(笑)だね




道なりに北西へ向かい、通りすがりのソメイヨシノの下で一服しながら写真


さらに北上し、荒川沿いの鹿島古墳群に到着 桜はまだ満開ではないが、
根元には一面の菜の花?に埋め尽くされている





ハクチョウが飛来するという河原に行けないかと探したが、駐車場から徒歩のみなので、
菜の花に埋まりながら集合写真


お昼の時間になったので、少し戻って埼玉県農林公園にほど近いそば屋の花房庵へ

高齢のご夫婦で切り盛りしるようで、時間が掛かると言われましたが了承して入店

限定メニューのみなのでいたってシンプル 田舎そばと並そばは¥500 大盛り+¥100 天ぷらは3種(カボチャ、ナス、ちくわ)盛で+¥100 売り切れたら閉店という
並そばはもうないというので、全員が田舎そば大盛りと野菜天となった



平打ちの浅黒い麺は、歯切れものど越しも良く、久しぶりに味わう旨さだった
香りは花粉症なので。。。あまりよくわからなかった
食後の集合写真を撮って、

強い追い風に乗って東進 踊る埴輪モニュメントのある八幡神社に立ち寄り、
ポーズをまねて写真


案内板と境内の桜


さらに風に乗りながら南下、上岡の馬頭観音で一息入れ、


新ルートで堂ノ前池へ

そしてセブン吉見町東店で大福を補給、

高尾橋手前の荒サイ右岸CRを走行し、荒井橋から走り慣れたルートで、

久々の90㎞超えも、みさか帰還は15時半でした
走行距離91km K野
コメント